045-443-7567 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
9:00-17:00

相続税の配偶者控除とは?計算方法も解説

  1. 成田正己税理士事務所 >
  2. 相続税申告に関する記事一覧 >
  3. 相続税の配偶者控除とは?計算方法も解説

相続税の配偶者控除とは?計算方法も解説

相続税の計算をおこなう際に配偶者のみが適用することができる控除があることをご存知でしょうか。
相続税は平成25年の税制改正により、基礎控除額が大幅に引き下げられたため、申告対象となる人が増加傾向にあります。場合によっては非常に大きな金額となってしまう相続税ですが、配偶者控除を適用することで納税額を大幅に抑えることができます。

「配偶者控除ってなに?」
「配偶者控除を適用するとどうなる?」
といった疑問を持つ人は多いのではないでしょうか。

そこで今回は相続税の配偶者控除について解説していきます。配偶者控除は相続税を大きく減らすことができる有効な制度ですが、気をつけるべきポイントもあります。配偶者控除の概要と併せてデメリットなども確認していきましょう。

▼配偶者控除とは
配偶者控除は、配偶者が相続した財産のうち、次の金額のどちらかが多い金額までは相続税の対象とならない制度のことをいいます。
①法定相続分
②1億6,000万円

法定相続分とは、民法で定められた相続財産の相続割合のことをいいます。配偶者の法定相続分は相続人と被相続人の関係性などによって次のように変動します。
・法定相続人:配偶者と子・・・1/2
・法定相続人:配偶者と被相続人の親・・・2/3
・法定相続人:配偶者と被相続人の兄弟姉妹・・・3/4

たとえば、次のような場合には、配偶者の法定相続分は2億5000万円となるため配偶者に相続税は発生しません。
<条件>
・法定相続人:配偶者・子A・子B
・課税遺産総額:5億円

<法定相続分に応じた取得金額の計算>
配偶者 → 5億円 × 1/2 = 2億5,000万円
子A → 5億円 × 1/4 = 1億2,500万円
子B → 5億円 × 1/4 = 1億2,500万円

<相続税の総額の算出>
配偶者 → 2億5,000万円 × 45% - 2,700万円 = 8,550万円
子A → 1億2,500万円 × 40% - 1,700万円 = 3,300万円
子B → 1億2,500万円 × 40% - 1,700万円 = 3,300万円
相続税の総額・・・1億5,150万円

<納付税額の算出>

配偶者 → 相続税額の納付なし(配偶者控除により)
子A → 3,300万円 × 1/4  = 3,787.5万円
子B → 3,300万円 × 1/4  = 3,787.5万円

▼配偶者控除のデメリットとは
配偶者控除の一番のデメリットは二次相続時における納税額が増える可能性があることです。これは二次相続時においては配偶者控除が適用できないことや、二次相続時における法定相続人が1人減ることにより、基礎控除額が減少することが関係しています。
そのため、二次相続を想定した上で配偶者控除を適用しなければ、一次相続時および二次相続時における、子が負担する相続税納税額が大きくなってしまう可能性があります。
このように、配偶者控除は非常に大きな節税効果が期待できますが、使い方を誤ってしまうと、結果として損をしてしまう可能性があるため、心配な人は一度税理士などの専門家に相談するようにしましょう。

成田正己税理士事務所では、横浜市戸塚区、泉区、栄区、鎌倉市、藤沢市を中心にさまざまな地域の税務相談に対応しております。「所得税」や「法人税」、「相続税」や「海外問題」などの税務以外にも、会社設立サポートや起業サポートなど、さまざまな相談を個人、法人を問わず承っております。税務や経営について少しでも不安や疑問のある方など、まずは気軽にご相談ください。

成田正己税理士事務所が提供する基礎知識

  • 個人事業主の確定申告(青色申告)の料金相場

    個人事業主の確定申告(...

    青色申告を税理士に依頼する際には、税理士報酬が発生します。税理士報酬は年間の売上額や、記帳代行の依頼の...

  • 確定申告を税理士に依頼するメリット

    確定申告を税理士に依頼...

    確定申告は、ご自身でも行うことが出来ます。しかし、確定申告を税理士に依頼することによって数多くのメリッ...

  • 銀行預金はどのように調べるのか

    銀行預金はどのように調...

    ■被相続人の銀行預金の調べ方 ・銀行口座の有無の調べ方 被相続人がどの銀行の口座を有していたかを...

  • 二次相続を見据えた相続税対策の具体的な方法

    二次相続を見据えた相続...

    相続の際には相続税をどのように納税するかということで節税対策を立てたりしますが、一度相続が起こった後の...

  • 相続税申告の流れ

    相続税申告の流れ

    ■相続税申告の流れ ・遺産相続額の確定 相続税申告をするためにはまず相続する遺産の額を確定する必要があ...

  • 小規模宅地等の特例とは~要件や計算方法など解説~

    小規模宅地等の特例とは...

    相続の際には不動産をどのように相続をするか、どのように相続税を節税していくかということが重要になってき...

  • 起業時に借金をするメリット・デメリット

    起業時に借金をするメリ...

    ■起業時に借金をするメリット ・結果的に利益を増やせる可能性がある 借金で元手を増やすことで、初期設...

  • 税務調査はどこまで調べる?範囲や対応方法

    税務調査はどこまで調べ...

    【戸塚区 顧問税理士】税務調査の範囲・調査率について 税務署は、事業者がおこなった申告内容が正しいか...

  • 横浜の会社設立は税理士にご相談ください

    横浜の会社設立は税理士...

    会社設立時に税理士をつけることで、会社設立に伴う様々な手続きの支援や、創業融資や助成金、補助金を受ける...

よく検索されるキーワード

ページトップへ