土地を相続した場合、その土地を売却する際にはいくつかの税金がかかります。相続した土地を売却する場合には、この「税金」も頭に入れたうえで売却を行うことをお勧めいたします。
相続した土地を売却する際にかかる税金は、以下の通りです。
・印紙税
不動産取引の場合には、売買契約書を交わしますが、この契約の際に必要な税金です。税額は不動産の取引価格によって異なるので、注意が必要です。
・譲渡所得にかかる課税
不動産を売却すると「売却益」が出ます。この売却益には所得税と住民税がかかります。譲渡所得は、「売却価格」から「不動産を取得した費用」と「売却するためにかかった費用」を控除して求められます。
また、譲渡所得に関しては、不動産を相続してからどれくらいの期間保有していたかによっても税率が変わってきます。保有期間が5年を超えているか超えていないかによって税率が変わりますので、注意しましょう。
成田正己税理士事務所では、横浜市戸塚区、泉区、栄区、鎌倉市、藤沢市を中心にさまざまな地域の税務相談に対応しております。「相続税」、「法人税」、「海外問題」などの税務でお困りの際にはお気軽に当事務所までご相談ください。
相続した土地を売却する際にかかる税金とは
成田正己税理士事務所が提供する基礎知識
-
二次相続を見据えた相続...
相続の際には相続税をどのように納税するかということで節税対策を立てたりしますが、一度相続が起こった後の...
-
融資を受けるまでの流れ
融資を受けるためには、様々な手続きを踏まなければなりません。 これは、個人事業主であっても法人であって...
-
どんなときに税務顧問が必要か
税理士は税務顧問サービスを行っていますが、どのような場合に税務顧問が必要になってくるのでしょうか。 税...
-
会社設立を税理士に依頼...
会社設立を税理士に依頼することで、税金対策・資金調達といった面で大きなメリットを享受することができます...
-
確定申告を税理士に依頼...
確定申告を税理士に依頼する場合には、次のような手順を踏んで行う必要があります。 〇見積をする 税理士...
-
相続税の申告は自分でで...
■相続税の申告は自分でできるのか 結論から言ってしまうと相続税の申告は個人でも行うことが可能です。 ...
-
起業時に借金をするメリ...
■起業時に借金をするメリット ・結果的に利益を増やせる可能性がある 借金で元手を増やすことで、初期設...
-
相続した土地を売却する...
土地を相続した場合、その土地を売却する際にはいくつかの税金がかかります。相続した土地を売却する場合には...
-
新創業融資制度を利用す...
創業当初は資金があまりないため、どのように事業拡大をしていくかということが重要になってきます。その際に...