045-443-7567 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
9:00-17:00

確定申告を自分で行う場合の流れ

  1. 成田正己税理士事務所 >
  2. 確定申告に関する記事一覧 >
  3. 確定申告を自分で行う場合の流れ

確定申告を自分で行う場合の流れ

確定申告をご自身で行う場合には、次のような手順を踏んで行う必要があります。

〇帳簿の整理
まず帳簿の整理から行う必要があります。帳簿を整理することで収支の把握や申告書に記載する情報を集めることが出来ます。収入や支出の出どころや分類も行っておきましょう。

〇必要書類の作成
帳簿の整理が終わると、貸借対照表や損益計算書などの確定生類に必要な書類を作成していきます。

〇申告書への記入
必要書類の作成が終わると次は申告書に実際に記入していきます。作成した貸借対照表や損益計算書を利用して確定申告書を作成していきましょう。

〇確認、提出
作成が終わったら、間違いがないか確認して提出します。

主にこの流れとなりますが、近年ではe-Taxを用いた確定申告の方法もあります。その際には、マイナンバーカードやカードリーダー、パソコンの準備を行ってから確定申告を行います。

成田正己税理士事務所では、横浜市戸塚区、泉区、栄区、鎌倉市、藤沢市を中心に、神奈川県全域のエリアで「相続税」、「創業融資」、「顧問税理士」などに関する税務相談を受け付けております。「確定申告」に関してお悩みのことがございましたら、お気軽に当事務所までお問い合わせください。

成田正己税理士事務所が提供する基礎知識

  • 相続税の税務調査

    相続税の税務調査

    ■相続税の税務調査とは 相続税の税務調査とは、相続税の申告が実際よりも少ないと考えられる場合や、申告が...

  • 贈与税の時効が成立するケースとは

    贈与税の時効が成立する...

    贈与税は申告を仮に忘れていたとしても、10年前の贈与税を支払わなければならないかというとそういうことは...

  • 会社設立に必要なもの

    会社設立に必要なもの

    会社を設立する際は、登記申請を行います。 その登記申請では、様々な書類の作成と提出が必要になります。 ...

  • 会社設立に必要な手続き

    会社設立に必要な手続き

    会社設立において、必要となる手続きは主に2つあります。 1つは、定款の認証手続きです。定款は作成しただ...

  • 個人事業主が法人化する最適なタイミングやメリットについて解説

    個人事業主が法人化する...

    個人事業主として一定の収益を上げていると、「法人化した方がいいのか」と迷う場面が出てきます。 個...

  • 相続税の申告は自分でできるのか

    相続税の申告は自分でで...

    ■相続税の申告は自分でできるのか 結論から言ってしまうと相続税の申告は個人でも行うことが可能です。 ...

  • 確定申告を税理士に依頼するメリット

    確定申告を税理士に依頼...

    確定申告は、ご自身でも行うことが出来ます。しかし、確定申告を税理士に依頼することによって数多くのメリッ...

  • 【税理士が解説】相続税の無申告によるペナルティ

    【税理士が解説】相続税...

    相続が発生した場合、相続税の申告・納付は原則として被相続人の亡くなった日の翌日から10ヶ月以内に行う...

  • 藤沢で相続を税理士に相談される場合は弊所へおまかせください

    藤沢で相続を税理士に相...

    相続が起こると多くの手続きがあります。その手続きをすべて相続人で行うことは時間もかかり手間もかかるもの...

よく検索されるキーワード

ページトップへ