045-443-7567 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
9:00-17:00

融資制度を受けるためのポイント

  1. 成田正己税理士事務所 >
  2. 融資支援に関する記事一覧 >
  3. 融資制度を受けるためのポイント

融資制度を受けるためのポイント

融資制度は、地方自治体が実施するものから金融機関が独自に行うものまで、多様な種類が存在します。しかし、色々な制度があるからと言って、準備を怠ったままで申請をしてはいけません。一度でも審査に落ちてしまうと、再び同じ制度を利用することは現実的に不可能になってしまうからです。

融資制度を活用する際は、しっかりとポイントを押さえて準備をすることが大切です。
ポイントの一つ目は、事業計画書です。事業計画書は融資担当者が一番目にすることになる書類となるため、説得力がなくてはなりません。融資審査担当者は、必要のない資金を提供することはできませんから、資金用途を明確にする必要があります。キチンと収支計画が立てられており、返済の目途もあるならば、融資審査を通過する可能性はかなり高まります。

ポイントの2つ目は、自己資金比率です。自己資金比率が高ければ、それだけ借入金に依存することはありませんし、返済に窮するリスクも低くなります。一般的には、自己資金の金額が創業資金の3分の1以上であることが指標となっています。

こうしたポイントを踏まえつつ準備をすることで、融資制度を活用できる可能性はかなり高まります。税理士などの専門家に相談することで、財務諸表の作成や審査中に実施される面接の同行など、より万全のサポートを受けることが出来ます。安心して融資制度を活用したいとお考えの際は、税理士をはじめとした専門家に相談されてみてはいかがでしょうか。

成田正己税理士事務所は横浜市戸塚区・泉区・栄区を中心に、鎌倉市や藤沢市など神奈川県全域にて皆様からのご相談を承っております。
資金調達でお悩みの際は、当事務所までご相談ください。
経験豊富な税務のプロフェッショナルが、皆様のお悩みを解決いたします。

成田正己税理士事務所が提供する基礎知識

  • 法人向けの節税対策

    法人向けの節税対策

    事業活動で得た利益に対しては、法人税や所得税といった税金を納める必要があります。しかし、適切な節税対策...

  • 個人事業主が法人化する最適なタイミングやメリットについて解説

    個人事業主が法人化する...

    個人事業主として一定の収益を上げていると、「法人化した方がいいのか」と迷う場面が出てきます。 個...

  • 相続税申告の流れ

    相続税申告の流れ

    ■相続税申告の流れ ・遺産相続額の確定 相続税申告をするためにはまず相続する遺産の額を確定する必要があ...

  • 相続税の申告は自分でできるのか

    相続税の申告は自分でで...

    ■相続税の申告は自分でできるのか 結論から言ってしまうと相続税の申告は個人でも行うことが可能です。 ...

  • 確定申告を税理士に依頼するメリット

    確定申告を税理士に依頼...

    確定申告は、ご自身でも行うことが出来ます。しかし、確定申告を税理士に依頼することによって数多くのメリッ...

  • 生前贈与とは

    生前贈与とは

    生前贈与とは、相続が発生する前、つまり生前に子供や孫に財産を贈与することです。 一般的には、相続税の負...

  • どんなときに税務顧問が必要か

    どんなときに税務顧問が必要か

    税理士は税務顧問サービスを行っていますが、どのような場合に税務顧問が必要になってくるのでしょうか。 税...

  • 起業時に借金をするメリット・デメリット

    起業時に借金をするメリ...

    ■起業時に借金をするメリット ・結果的に利益を増やせる可能性がある 借金で元手を増やすことで、初期設...

  • 税理士の役割

    税理士の役割

    税理士は「税務に関する専門家」です。税理士には主に3つの役割があります。 〇「税務代理」 税務代理と...

よく検索されるキーワード

ページトップへ